カタクリ満開の文殊山
彼女たちも春を待ちかねていたようです・・
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2008年4月6日(日)
《単独》
【行動時間 約1時間半】
南井登山口(11:40)―カタクリ群生地(山頂付近)(12:20)(12:45)―南井登山口(13:15)
前日に引き続いて穏やかな春らしいお天気
時間が空いたのでまた近くの山に行くことにしました
文殊山はカタクリの群生地があることでも知られています
道路脇の桜は満開
カタクリの花期は桜が咲くころと覚えています
春の花を探しながらゆっくりと登っていきます
どこにでもあるような身近な里山なのに
ちょっと歩くだけで
この季節を代表するお花たちに出会うことができました
(つくし)
(ネコノメソウ)
(ヤマエンゴサク)
(タチツボスミレ)
(イカリソウ)
そしてその中でも
とりわけ強烈な個性を放つこのお花だけは
どんなことがあっても会わずにはいられません
(カタクリ)
それぞれの存在を主張するかのように咲き競うカタクリで
文殊山の林床はピンク色に染まっていました
満開のカタクリ
どうやら彼女たちも春を待ち焦がれていたようです・・
◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2008年4月6日(日)

【行動時間 約1時間半】
南井登山口(11:40)―カタクリ群生地(山頂付近)(12:20)(12:45)―南井登山口(13:15)
前日に引き続いて穏やかな春らしいお天気
時間が空いたのでまた近くの山に行くことにしました
文殊山はカタクリの群生地があることでも知られています
道路脇の桜は満開
カタクリの花期は桜が咲くころと覚えています
春の花を探しながらゆっくりと登っていきます
どこにでもあるような身近な里山なのに
ちょっと歩くだけで
この季節を代表するお花たちに出会うことができました
そしてその中でも
とりわけ強烈な個性を放つこのお花だけは
どんなことがあっても会わずにはいられません
それぞれの存在を主張するかのように咲き競うカタクリで
文殊山の林床はピンク色に染まっていました
満開のカタクリ
どうやら彼女たちも春を待ち焦がれていたようです・・